マリオネットに親しむ会

写真アルバム 2025年

― 写真と動画による「親しむ会」のご報告です ―

※日付の新しい順に並んでいます。

親しむ会記念写真

第191回 2025/03/15(土)

今回は、8名の方にご参加いただきました。まずは、定番の基礎練習から。みなさんで輪になって視線エクササイズ、固定ポーズ真似、動きのあるしぐさ真似(一人ずつと二人一組)、足踏みの順番でウォーミングアップを行います。足踏みは、普通ペース、ゆっくり、速足の3パターン。途中でコントロールの持ち手を左右換えながら練習します。

次は、休憩を兼ねて、本日のメイン・イベントのご相談です。4人ずつ2組に分かれて即興寸劇をつくっていただくことに決まりました。お題やテーマは、各グループにお任せです。組分けも、グー・パーのジャンケン任せ。組分けが決まってから、グループ内のマリオネットのキャラクターや大きさを確認して、どんな寸劇をつくるのか、アイデアを出し合いながら一から考えます。

1時間ほどの生みの楽しみの末、それぞれに魅力的な即興寸劇に仕上がりました。

設定をHD画質にして、大きな画面でご覧になってみてください。


親しむ会記念写真

第190回 2025/02/15(土)

第一回のマリオネットに親しむ会は、2005年2月の開催でしたから、今回の会で丸20年。ご参加くださる皆さんのおかげで、続けられています。ちなみに、パペットハウスは、2月はじめに開店30周年を迎えることができました。改めて感謝いたします。

さて、今回は、6名の方にご参加いただきました。まずは、定番の基礎練習から。みなさんで輪になって視線エクササイズ、固定ポーズ真似、動きのあるしぐさ真似、足踏みの順番でウォーミングアップを行います。足踏みは、普通ペース、ゆっくり、速足の3パターン。途中でコントロールの持ち手を左右換えながら練習します。続いて、お一人ずつと二人ひと組でジェスチャーゲームにも挑戦していただきました。マリオネットに簡単な仕草をさせて、何をしているところか当てるゲームです。

次は、休憩を兼ねて、本日のメイン・イベントのご相談。3人ずつ2組に分かれて即興寸劇をつくっていただくことに決まりました。お題やテーマは、各グループにお任せです。組分けも、グー・パーのジャンケン任せ。組分けが決まってから、グループ内のマリオネットのキャラクターや大きさを確認して、どんな寸劇をつくるのか、アイデアを出し合いながら一から考えます。

1時間ほどの生みの楽しみの末、それぞれに魅力的な即興寸劇に仕上がりました。

設定をHD画質にして、大きな画面でご覧になってみてください。


親しむ会記念写真

第189回 2025/01/18(土)

本年最初の親しむ会、9名の方にご参加いただきました。

まずは、定番の基礎練習から。みなさんで輪になって視線エクササイズ、固定ポーズ真似、動きのあるしぐさ真似(一人ずつと三人一組)の順番でウォーミングアップを行います。今回は、常連の方ばかりでしたので、足踏み練習の代わりに、一人ずつジェスチャーゲームに挑戦していただきました。マリオネットに簡単な仕草をさせて、何をしているところか当てるゲームです。

次は、休憩を兼ねて、本日のメイン・イベントのご相談です。基礎練習が終了したところでお一人帰られましたので、4人ずつ2組に分かれて即興寸劇をつくることになりました。組分けは、けむしくん(ヒダオサムさん制作)を中心としたテーブルトップ・タイプ組と足元の床面で動いてくれるヒトガタ+動物キャラの床面組に決定です。

お題やテーマも、各グループにお任せ。どんな寸劇をつくるのか、アイデアを出し合いながら一から考えます。

1時間ほどの生みの楽しみの末、新年に相応しい演目も入って、それぞれに魅力的な即興寸劇に仕上がりました。

設定をHD画質にして、大きな画面でご覧になってみてください。