マリオネットに親しむ会

写真アルバム 2023年

― 写真と動画による「親しむ会」のご報告です ―

※日付の新しい順に並んでいます。

親しむ会記念写真

第172回 2023/04/29(土)

初参加のお一人を含む7名の方にご参加いただきました。

まずは、定番の基礎練習から。みなさんで輪になって視線エクササイズ、固定ポーズ真似、動きのあるしぐさ真似(一人ずつと二人ひと組)、足踏みの順番でウォーミングアップを行います。足踏みは、普通ペース、ゆっくり、速足の3パターン。途中でコントロールの持ち手を左右換えながら練習します。

次は、休憩を兼ねて、本日のメイン・イベントのご相談です。今回は、2組に分かれて即興寸劇をつくっていただくことになりました。一組目は、オレンジパフェさんのテディベアパフェとマミーパフェに、kinokosupaさんのグーチが加わった鉄芯タイプ組。二組目は、原千恵さんのメイちゃんとペルチエ2体に、マシェック工房のピノキオが加わったヒトガタ組です。共通のお題やテーマはとくに決めず、各グループにお任せです。グループごとのキャラクターを活かしてどんな寸劇をつくるのか、アイデアを出し合いながら一から考えます。

1時間ほどの生みの楽しみの末、それぞれに魅力的な即興寸劇が出来上がったようです。

設定をHD画質にして、大きな画面でご覧になってみてください。


親しむ会記念写真

第171回 2023/03/25(土)

11名の方にご参加いただきました。

まずは、定番の基礎練習から。みなさんで輪になって視線エクササイズ、固定ポーズ真似、動きのあるしぐさ真似(一人ずつと二人ひと組)、足踏みの順番でウォーミングアップを行います。足踏みは、普通ペース、ゆっくり、速足の3パターン。途中でコントロールの持ち手を左右換えながら練習します。

次は、休憩を兼ねて、本日のメイン・イベントのご相談です。3組に分かれて即興寸劇をつくっていただくことになりました。組分けは、Peltie(ペルチエ)3体にメイちゃんの加わった原千恵さん組、ペンデルのクマ2体とウサギにオレンジパフェさんのテディベアパフェが加わった動物キャラ組、そしてマシェック工房の木玉マリオネット3体組の3組に決定。共通のお題やテーマはとくに決めず、各グループにお任せです。グループごとのキャラクターを活かしてどんな寸劇をつくるのか、アイデアを出し合いながら一から考えます。

1時間ほどの生みの楽しみの末、それぞれに魅力的な即興寸劇が出来上がったようです。

設定をHD画質にして、大きな画面でご覧になってみてください。


親しむ会記念写真

第170回 2023/02/25(土)

11名の方にご参加いただきました。

まずは、定番の基礎練習から。みなさんで輪になって視線エクササイズ、固定ポーズ真似、動きのあるしぐさ真似(一人ずつと二人ひと組)、足踏みの順番でウォーミングアップを行います。足踏みは、普通ペース、ゆっくり、速足の3パターン。途中でコントロールの持ち手を左右換えながら練習します。その後、Onoderaさんのご提案で、『アブラハムの子』を歌いながら歩行練習とダンスを楽しみました。

次は、休憩を兼ねて、本日のメイン・イベントのご相談です。3組に分かれて即興寸劇をつくっていただくことに決まりました。3名、4名、4名ずつの組分けは、グー・チョキ・パーのジャンケン任せ。共通のお題やテーマもとくに決めず、各グループにお任せです。組分けが決まってから、グループ内のマリオネットのキャラクターや大きさを確認して、いったいどんな寸劇をつくるのか、アイデアを出し合いながら一から考えます。

1時間ほどの生みの楽しみの末、それぞれ魅力的な即興寸劇に仕上がったようです。

設定をHD画質にして、大きな画面でご覧になってみてください。


親しむ会記念写真

第169回 2023/01/21(土)

本年最初の親しむ会、9名の方にご参加いただきました。

まずは、定番の基礎練習から。みなさんで輪になって視線エクササイズ、固定ポーズ真似、動きのあるしぐさ真似(一人ずつと二人ひと組)、足踏みの順番でウォーミングアップを行います。足踏みは、普通ペース、ゆっくり、速足の3パターン。途中でコントロールの持ち手を左右換えながら練習します。

次は、休憩を兼ねて、本日のメイン・イベントのご相談です。3人ずつ3組に分かれて即興寸劇をつくっていただくことに決まりました。お正月ネタや寒さ絡みなど、お題やテーマも検討しましたが、結論としては、各グループにお任せです。組分けも、グー・チョキ・パーのジャンケン任せ。組分けが決まってから、グループ内のマリオネットのキャラクターや大きさを確認して、いったいどんな寸劇をつくるのか、アイデアを出し合いながら一から考えます。

1時間ほどの生みの楽しみの末、参加者が持参した手づくりや市販の小道具も加わって、それぞれ魅力的な即興寸劇に仕上がったようです。

設定をHD画質にして、大きな画面でご覧になってみてください。