マリオネットに親しむ会

写真アルバム 2022年

― 写真と動画による「親しむ会」のご報告です ―

※日付の新しい順に並んでいます。

親しむ会記念写真

第168回 2022/12/17(土)

本年最後の親しむ会、初参加のお一人を含む12名の方にご参加いただきました。

まずは、定番の基礎練習から。みなさんで輪になって視線エクササイズ、固定ポーズ真似、動きのあるしぐさ真似、足踏みの順番でウォーミングアップを行います。足踏みは、普通ペース、ゆっくり、速足の3パターン。途中でコントロールの持ち手を左右換えながら練習します。

次は、休憩を兼ねて、本日のメイン・イベントのご相談です。4人ずつ3組に分かれて即興寸劇をつくっていただくことに決まりました。組分けは、グー・チョキ・パーのジャンケン任せ。共通のお題やテーマもとくに決めず、各グループにお任せです。組み分けが決まってから、グループ内のマリオネットのキャラクターや大きさを確認して、いったいどんな寸劇をつくるのか、アイデアを出し合いながら一から考えます。

1時間ほどの生みの楽しみの末、クリスマスも間近に迫ったこの時期、やはりクリスマスや寒さをイメージした即興寸劇に仕上がったようです。タイトルは『クリスマスの出来事』。

設定をHD画質にして、大きな画面でご覧になってみてください。


親しむ会記念写真

第167回 2022/10/22(土)

初参加のお二人を含む13名の方にご参加いただきました。

久しぶりの沢山の参加者にギャラリーがとても狭く感じられて嬉しい驚きです。

まずは、定番の基礎練習から。みなさんで輪になって視線エクササイズ、固定ポーズ真似、動きのあるしぐさ真似、足踏みの順番でウォーミングアップを行います。足踏みは、普通ペース、ゆっくり、速足の3パターン。途中でコントロールの持ち手を左右換えながら練習します。

次は、休憩を兼ねて、本日のメイン・イベントのご相談です。5人・4人・4人の3組に分かれて即興寸劇をつくっていただくことに決まりました。組分けは、グー・チョキ・パーのジャンケン任せ。お題やテーマもとくに決めず、各グループにお任せです。

1時間ほどの生みの楽しみの末、それぞれに魅力的で楽しい即興寸劇が誕生したようです。

設定をHD画質にして、大きな画面でご覧になってみてください。


親しむ会記念写真

第166回 2022/09/24(土)

初参加のお一人を含む8名の方にご参加いただきました。

まずは、定番の基礎練習から。みなさんで輪になって視線エクササイズ、固定ポーズ真似、動きのあるしぐさ真似、足踏みの順番でウォーミングアップを行います。足踏みは、普通ペース、ゆっくり、速足の3パターン。途中でコントロールの持ち手を左右換えながら練習します。今回は、足踏みだけではなく歩行練習もしていただきました。

次は、休憩を兼ねて、本日のメイン・イベントのご相談です。3組のペアに分かれて即興寸劇をつくっていただくことになりました。今回、3人の作家さんのマリオネットが、ちょうどバランス良く参加していましたので、作家さんごとの組み分けに決定です。Peltie-mini2体とPeltie-Wの原千恵さん組、初参加の珊瑚とモフィーの工藤和也さん組、そしてドイツからやってきたベビーベア2体とラビットのPENDEL組。お題やテーマはとくに決めず、各グループにお任せです。

1時間ほどの生みの楽しみの末、いったいどんなパフォーマンスが誕生したんでしょう?

設定をHD画質にして、大きな画面でご覧になってみてください。


親しむ会記念写真

第165回 2022/08/27(土)

5名の方にご参加いただきました。

コロナ禍の収束がなかなか見えないなか、少人数での開催になりましたが、マスクの着用や換気の徹底などに気を付けながら、ゆったり楽しませていただきました。

まずは、定番の基礎練習から。みなさんで輪になって視線エクササイズ、固定ポーズ真似、動きのあるしぐさ真似(一人ずつと二人ひと組)、歩行練習の順番でウォーミングアップを行います。歩行練習は、普通ペース、ゆっくり、速足の3パターン。途中でコントロールの持ち手を左右換えながら練習しました。

本日のメイン・イベントは、少人数開催時の定番として定着しつつある、小道具縛りの一人即興パフォーマンスに決定です。昨年1月の親しむ会では「ベンチ」、9月の親しむ会ではガムテープの「円筒芯」、今年の1月には「箱」を使いましたが、今回は、「ペットボトル」に挑戦していただきました。

ペットボトルを相手に、いったい何をしたらいいの?

みなさん、それぞれに思案されていましたが、40分ほどの生みの楽しみの末、お一人ずつ発表です。

さてどんなパフォーマンスになったんでしょう?

タイトルは、『ペットボトルで何する?』。

設定をHD画質にして、大きな画面でご覧になってみてください。


親しむ会記念写真

第164回 2022/07/23(土)

6名の方にご参加いただきました。

東京都の一日の新規陽性者数が3万人を超える感染急拡大のなか、参加を自粛された方も多く、少人数での開催になりましたが、マスクの着用や換気の徹底などに気を付けながら、ゆったり楽しませていただきました。

まずは、定番の基礎練習から。みなさんで輪になって視線エクササイズ、固定ポーズ真似、動きのあるしぐさ真似(一人ずつと二人ひと組)、足踏みの順番でウォーミングアップを行います。足踏みは、普通ペース、ゆっくり、速足の3パターン。途中でコントロールの持ち手を左右換えながら練習します。今回は、足踏みだけではなく歩行練習もしていただきました。

次は、休憩を兼ねて、本日のメイン・イベントのご相談です。3組のペアに分かれて即興寸劇をつくっていただくことになりました。人形の大きさやキャラクターを考慮して、それぞれに相応しい組合せが実現したようです。お題やテーマはとくに決めず、各ペアにお任せです。

1時間ほどの生みの楽しみの末、いったいどんなパフォーマンスが誕生したんでしょう?

夏らしい演目もあって、お楽しみいただけそうです。

設定をHD画質にして、大きな画面でご覧になってみてください。


親しむ会記念写真

第163回 2022/06/25(土)

11名の方にご参加いただきました。

まずは、定番の基礎練習から。みなさんで輪になって視線エクササイズ、固定ポーズ真似、動きのあるしぐさ真似(一人ずつと二人ひと組)、足踏みの順番でウォーミングアップを行います。足踏みは、普通ペース、ゆっくり、速足の3パターン。途中でコントロールの持ち手を左右換えながら練習します。

次は、休憩を兼ねて、本日のメイン・イベントのご相談です。3組に分かれて即興寸劇をつくっていただくことになりましたが、今回、Peltie-Wが2体、Peltie-miniが1体参加していましたので、ひと組目は、ペルチエ組に決定です。あとの二組は、ジャンケンで4人ずつに分かれていただきました。お題やテーマはとくに決めず、各グループにお任せです。

1時間ほどの生みの楽しみの末、いったいどんなパフォーマンスが誕生したんでしょう?

設定をHD画質にして、大きな画面でご覧になってみてください。


親しむ会記念写真

第162回 2022/04/30(土)

初参加の方お一人を含む10名の方にご参加いただきました。

まずは、定番の基礎練習から。みなさんで輪になって視線エクササイズ、固定ポーズ真似、動きのあるしぐさ真似、足踏みの順番でウォーミングアップを行います。足踏みは、普通ペース、ゆっくり、速足の3パターン。途中でコントロールの持ち手を左右換えながら練習します。

次は、休憩を兼ねて、本日のメイン・イベントのご相談です。お題やテーマは無しで、3組に分かれて即興寸劇をつくっていただくことになりましたが、S.HONMAさんからのご提案で、人形が一体ずつ順番に出てくるという演出上の縛りが加わりました。組分けは、グー・チョキ・パーのジャンケン任せ。3人・3人・4人の3組に分かれてから、アイデア出しのはじまりです。

1時間ほどの生みの楽しみの末、人形たちはいったいどんな順番で登場して、何をすることになったんでしょう?

設定をHD画質にして、大きな画面でご覧になってみてください。


親しむ会記念写真

第161回 2022/03/26(土)

12名の方にご参加いただきました。

「まん延防止」措置も解除され、10名を超える参加者が集うのは、2019年の10月以来です。マスクの着用や換気の徹底などに気を付けながら、開催させていただきました。

まずは、定番の基礎練習から。みなさんで輪になって視線エクササイズ、固定ポーズ真似、動きのあるしぐさ真似、足踏みの順番でウォーミングアップを行います。足踏みは、普通ペース、ゆっくり、速足の3パターン。途中でコントロールの持ち手を左右換えながら練習します。

次は、休憩を兼ねて、本日のメイン・イベントのご相談です。お一人早退されましたので、11名が4人・4人・3人の3組に分かれて即興寸劇をつくっていただくことに決まりました。組分けは、グー・チョキ・パーのジャンケン任せ。お題やテーマはとくに決めませんでしたが、ちょうど桜の開花時期と重なって、3組とも春の訪れを感じさせる仕上がりになったようです。

タイトルは「春の訪れ」。

設定をHD画質にして、大きな画面でご覧になってみてください。


親しむ会記念写真

第160回 2022/02/26(土)

初参加の方4名を含む10名の方にご参加いただきました。

「まん延防止」措置の実施期間中にも関わらず、多くの方にご参加いただけまして感謝です。マスクの着用や換気の徹底などに気を付けながら、開催させていただきました。

まずは、定番の基礎練習から。みなさんで輪になって視線エクササイズ、固定ポーズ真似、動きのあるしぐさ真似、足踏みの順番でウォーミングアップを行います。足踏みは、普通ペース、ゆっくり、速足の3パターン。途中でコントロールの持ち手を左右換えながら練習します。

本日のメイン・イベントは、5人ずつ二組に分かれて、即興寸劇を演じていただくことに決定です。初参加のお二人がNaDlaniシリーズのマリオネットを持参されることを掲示板でお伝えしてありましたので、常連組の方もNaDlaniを連れていらした方が多く、ひと組目は、 なんとNaDlaniだけのグループが成立しました。もう一組は、観てのお楽しみということで…。

テーマやお題は事前に決めずに、いったいどんな寸劇をつくるのか、アイデアを出し合いながら、グループごとに一から考えます。初参加の4名の方たちも、存分に活躍されていました。1時間ほどの生みの楽しみの末、いったいどんなパフォーマンスが誕生したんでしょう?

設定をHD画質にして、大きな画面でご覧になってみてください。


親しむ会記念写真

第159回 2022/01/22(土)

2022年最初の親しむ会、4名の方にご参加いただきました。

新型コロナのオミクロン株急拡大で参加を自粛された方も多く、少人数での開催になりましたが、マスクの着用や換気の徹底などに気を付けながら、ゆったり楽しませていただきました。

まずは、定番の基礎練習から。みなさんで輪になって視線エクササイズ、固定ポーズ真似、動きのあるしぐさ真似(一人ずつと二人ひと組)、足踏みの順番でウォーミングアップを行います。足踏みは、普通ペース、ゆっくり、速足の3パターン。途中でコントロールの持ち手を左右換えながら練習します。

本日のメイン・イベントは、少人数開催時の定番になりつつある、小道具縛りの一人即興パフォーマンスに決定。昨年1月の親しむ会では「ベンチ」、9月の親しむ会ではガムテープの「円筒芯」を使いましたが、今回は、「箱」に挑戦していただきました。

40分ほどの生みの楽しみの末、お一人ずつ発表です。そして、みなさんの発表が終わったあとは、全員集合でのお楽しみパフォーマンス。さてどんなパフォーマンスになったんでしょう?

タイトルは、『箱と遊ぼう!』に決定です。

設定をHD画質にして、大きな画面でご覧になってみてください。