3月は、人形劇の月

毎年3月は、人形劇の月という印象がある私です。

2016年3月の人形劇のご紹介です。

詳細は、各ホームページ等でご確認ください。

 

3月11日(金)―13日(日)

阿佐ヶ谷アートスペースプロット

DEBRIS   喪失と希望の、ほんとうの話。

人形劇団望ノ社 ニンギョウゲキダンモチノシャ

カナダ・日本の人形遣いによる創作影絵劇です。人形劇新人賞「P新人賞2015」受賞作品。

人形劇団望ノ社

人形劇団望ノ社

 

 

3月12日(土) 13:00 16:30

ルネこだいら中ホール

「本気塾」人材育成講座 卒業古典公演  鈴ヶ森 釣女 他

糸あやつり人形一糸座 

本気塾 卒業古典公演

本気塾 卒業古典公演

 

3月16(水)―21(月・祝)

東京芸術劇場シアターイースト

日越国際協働制作 野鴨中毒

江戸糸あやつり人形結城座

イプセンの衝撃作 レ・カインと人形たちが心の闇を突く

野鴨中毒

野鴨中毒

 

3月21日(月・祝) 15:00 19:00

座・高円寺 2 

サイレントポエムス~モザイク

かわせみ座

かわせみ座

かわせみ座

2016年のパペットハウス・ポストカード

一年に1枚、パペットハウスご案内の、ポストカードを制作します。

 

そして先ほど、今年2016年のポストカードが出来上がってきました。

PHポストカード2016-002

今年は、ちょっと多めに作品の画像を入れ込みました。

欲張り過ぎちゃったかしら。。。。

去年のブログがありますので、くらべてみると。。。。やっぱり多い。。。

「2015年のカード、出来上がってまいりました。」 

ちまちました感じになっちゃってますけど、今年もどうぞよろしくお願いいたします!!

 

翼のあるマリオネット 2作品

奇しくも…

同時期に、翼のあるマリオネット2体が届きました。

ひとつは、おなじみシドロモドロ工作所・田島享央己氏の「プテラノドン」。

b

whikipedhiaによれば…。

属名は、ギリシア語: πτερόν (pteron; “翼”)、αν-(an-; 否定辞)、ὀδoύς (odous; “歯”)を連接したもので、「翼があり歯がない(もの)」の意。日本では漢字で「羽歯竜(うしりゅう)」と表記されることがあるが,これでは「羽と歯がある竜」としか解釈できない。この漢字表記を考えた人物はodon「歯」の前のan-が否定辞であることを知らなかったのであろう。漢字で表すなら「無歯翼竜」などとなるはずであり、事実、中国語では「無齒翼龍」と表記されている。

有歯龍…

有歯龍…

凶暴な目つきと鋭い歯、この「プテラノドン」、ジョークの好きな田島享央己氏が狙ってつくったもののように思われます。もしかしたら、プテラノドンとティラノサウルスのハーフとか、、、まあ、標本ではありませんので…。

田島さんのユーモアと、卓越した木彫の技術、アーティスティックな感性をたっぷり楽しめる作品です。

a

 

そしてもう一つ。

久しぶりにとどいたDon Beker ドン・ベッカーの新作「Ink Drop インクドロップ」

Ink Drop

Ink Drop

ワイヤーで作られていますので、繊細でありながら強靭です。

独特のコントロールを使っての、手、脚、翼の動き。

a

ダークな雰囲気をまといながら、どことなく優雅。

元祖ミニチュアマリオネット。彼の作品はすべて展示台付きです。

展示台付き

展示台付き

彼は、「動きを楽しんだ後は、そばに置いて楽しんでね」と言っていました。

造形の魅力、動かす楽しみ、そして見る楽しみも味わってください。

Ink Drop  インクドロップ

Ink Drop インクドロップ

 

趣の違うふたつの「翼のあるマリオネット」、どうぞお楽しみください。

 

 

佐久間奏多 作 「お雛様」

まだまだ寒い日が続いていますが、立春も過ぎ春らしい日差しを感じる日も出てきました。

街には、バレンタインデーのチョコレートに押され気味ですが、ひなあられの姿もちらほら。

今日は、佐久間奏多氏が制作した「お雛様」のご紹介です。

女雛男雛

女雛男雛

幅16センチ、奥行き14センチ、高さ7センチの小さな箱のなかに全てが収納できる、ちいさなちいさな「お雛様セット」です。

箱の上に

箱の上に

愛らしい女雛男雛。

柔和な笑顔の三人官女。

三人官女のひとり

三人官女のひとり

それぞれの楽器もきちんと彫り込まれている五人囃子。

屏風、ぼんぼり、菱餅、この三段飾りが、すべて箱のなかに収まるように作られています。

三段飾りです

三段飾りです

手間暇をかけ、とても細やかな心遣いで作られているお雛様セットです。

年間数セットしか制作されません。パペットハウスには、1セットのみ。

この季節、パペットハウスの階段を上がってすぐの棚に展示いたします。

近日中にホームページでもご紹介いたしますので、お楽しみに。

「お雛様」三段飾りセット¥150,000(税込み)です。

佐久間奏多 Other Puppets

 

 

クチパク人形 新作入荷情報!

個性的な魅力にあふれた若林由美子さんのクチパク人形、新作5体が届きました。

イヌ・ウサギ、クマ、ネコ?、カワウソ!

イヌ

イヌ

ウサギ

ウサギ

シロクマ

シロクマ

ネコ?

ネコ?

カワウソ

カワウソ

どれも、本当に可愛い!

なぜ、こんなに可愛いの?

ついつい手を入れて、色んな表情を楽しんでしまいます。

ホームページでご紹介しています。新着作品 / New Arrivals

ぜひぜひ、お手にとって動かしてみてください!ご来店、お待ちしています。

 

 

春を呼ぶパペット Lilas リラ

ami大久保美江さんの新作パペットのご紹介です。

優しい色合いのハンドパペット、白猫の「Lilas リラ」。

リラはフランス語、春を呼ぶ花ライラックのことです。

お

今回のハンドパペットは、今までとはちょっと違う「テケテケ タイプ」

テケテケ?

脚に、指を入れて動かせるようになっています。

そう、テケテケ歩くハンドパペット、ami大久保美江さんの新シリーズです。

あ

 

ほわほわの白いジャーマンモヘアに薄紫色のラインストーンの瞳。

う

ボディは、淡いい色合いのコットンで、軽くさらさらした手触りです。

首まわりのリボンもおしゃれ。

ami大久保美江 ねこパペット テケテケタイプ Lilas リラ

え

 

愛らしいパペットが、お店に春を呼んで来てくれたよう。

New Arrivals 新着作品コーナーでご紹介しています。

今日は、立春。

今日、2016年の2月4日は「立春」。

二十四節気では、一年の始めとされる日です。

暦の上では旧冬と新春の境い目にあたり、この日から春になるのだそうです。

梅の花が咲き始め、じょじょに暖かくなり、春のはじまり。

今朝の、国立・大学通りの梅の花

今朝の、国立・大学通りの梅の花

パペットハウスは、1995年の2月4日土曜日、「立春」の日に、西立川で産声を上げました。

小さな三階建ての建物の、外階段をのぼった先の愛想のないスチールドア。

小さなちいさなスペースではじめたお店、いまも小さなちいさなお店ですが、たくさんの方に育てていただいて満21歳になりました。

感謝のきもちで、これからもパペットハウスを続けていきたいと思います。

みなさま、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

2016年は「申年」、3倍楽しい指人形。

毎年ご好評を得ています、朝隈俊男作干支指人形。

今年の「申」は、なんと三体一緒に樽の上。

樽の上に三匹の猿

樽の上に三匹の猿z

DSC_0005

朝隈俊男版三猿は、見ざる言わざる聞かざる…ならぬ、見るさる言うさる聞くさる!!

2016年、よく見て、しっかり発言して、良い情報をゲット!

開運の三猿、今年、若干数ですが、店頭でご覧いただけます。

干支指人形 樽申 たるさる

見る!千里眼~

見る!千里眼~

言う!大音量~

言う!大音量~

聞く!地獄耳~

聞く!地獄耳~