2015年も、今日と明日を残すのみとなりました。
パペットハウスの20周年の年は、たくさんの方の温かい気持ちをたくさんいただいた年でした。
みなさま、ほんとうにありがとうございました。
新しい年も、どうぞよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
2015年も押し詰まってまいりました。
明日は、クリスマスイブ。
街はクリスマスのイルミネーションと、年の瀬と、新しい年への準備であわただしく過ぎているようですが…。
パペットハウスには、クリスマスのセールも、歳末の大売り出しも、新年の初売・福袋もありません。不定期に新作が届き、ゆるゆると作品が入れ替わっていきます。
木彫の人形たちは、作家さんの手でこの世に生みだされた時から、長い年月を生きてきた人のように深い表情を見せ、変わらぬたたずまいで、いつか現れる「運命の人」を待っています。(…ような気がします。)
今年の営業は、26日の土曜日のあと、定休日をはさんで、12月29日火曜日までです。
そして新年は、1月5日・火曜日からです。
みなさんのご来店をお待ちしています。
2015年も、のこすところあとすこし。
パペットハウスの営業は、29日の火曜日までです。(27日、28日の日曜月曜は定休日です)
23日の祝日は通常営業いたします。
パペットハウスの店内も、佐久間奏多プチ展覧会が終わって、ちょっとクリスマスちょっと新年です。
可愛らしい箱の上に並んだ小さな生誕物語。
佐久間奏多氏の「ベツレム」です。
キリスト教圏ではおなじみの飾り。
もう一つおなじみの、朝隈俊男氏の干支指人形。
樽に乗った干支の指人形シリーズ。
お見本の1点を展示しています。
干支指人形は、いつものことながらご予約の方優先です。。。
ベツレムも、一点のみ。
お店でご覧いただけます。
11月21日(土)から、3週間にわたって展示してきました
「佐久間奏多 Na Dlani Marionettes 制作10周年記念 プチ展覧会」は、
明日12月12日(土)が最終日です。通常通り19時までの営業です。
まだの方は…お忙しいとは思いますが…ぜひお運びください。
お待ちしています。
この展覧会で、動かした時のみなさんの反応が一番印象的だった作品が、
佐久間氏が初めて制作した白木のマリオネットです。
何にも染まらない無垢な白木のバレリーナ。
Dratci( ドラートツィ)シリーズマリオネット。
「Dratci( ドラートツィ)」はチェコ語で「鉄柱たち」という意味。
命を持っている鉄の棒たちのシリーズです。
今までにも、鉄柱タイプの踊り子は何体か制作していますが、色を抑えてあえて白木。
過去の作品達。
わすれな草という名のバレリーナ、舞踏会の女性、ピンクの衣装のオデット姫。。。
「純粋なバレリーナ」は、動かした時にお客様の、文字通り息をのむ感じが伝わって来ます。
どの作品も、その姿にふさわしい魅力的な動きをしてくれますが、ちょっと特別な感じのある作品です。
私にバレエの素養があれば、もっと魅力的に動かせるのでしょうけれど…
というような会話をしていましたら。。。
ある方が発見しました。
もう一人のバレリーナ。。。
もしかしたら、骨になる前はバレリーナだったかも?
明日までのプチ展覧会。
皆様のご来場をお待ちしています。
佐久間奏多氏のプチ展覧会が開催中のパペットハウス。
ほかの作家さんの作品も、続々と届いています。
Orangeparfaitさんの、マミーとドンゴロス。
コチラをチェックしてください→ 新着作品 / New Arrivals
そして、kinokosupaさんの新作!
ブウクリーム、カプリコール、そして犬谷さんです。
ホームページでのご紹介は、週明けになるかと思います。
お楽しみに!
ここで。。。。
kinokosupaさんの「さんシリーズ」(勝手に命名)のご紹介。
今回の「犬谷さん」をみて、「犬山さん」を思い出された方、いらっしゃいますか?
このほかのkinokosupa作品で、「さんシリーズ」を集めてみました。
どちらも犬、です。
そして。。。
さあ、この5作品の「さんシリーズ」全部言えたら、あなたは正真正銘の「kinokosupaツウ」!!
kinokosupaさんの作品は、コチラです。
佐久間奏多プチ展覧会、中盤をすぎましたが…
Na scénu!作品、2点の展示台が届きました。
「心の鍵」と「占星術師」、ようやく展示台とセットになって、よりその作品世界を深めたように思います。
今回の「Na scénu!ナスツェーヌ!」作品の展示台の大きさは、直径24cm。
木製の展示台です。
それぞれに、作品の世界を表現しています。
いかがですか?直径24cmの舞台。
色味がうまく出ていないのが残念ですが…
ぜひぜひ実物を見にいらしてください。
会期は、来週末12月12日(土)までです。