マリオネットに親しむ会

写真アルバム 2018年

― 写真と動画による「親しむ会」のご報告です ―

※日付の新しい順に並んでいます。

親しむ会記念写真

第132回 2018/12/22(土)

2018年最後の親しむ会、16名の方にご参加いただきました。

まずは輪になって、定番の視線エクササイズから。やはり人数が多いとその分時間が掛かります。固定ポーズ真似はお一人ずつお手本ポーズを披露いただきましたが、動きのしぐさを真似る「しぐさ真似」のお手本は、お隣の方と二人ひと組で演じていただきました。そして、ウォーミングアップの締めは足踏み。通常ペースと早歩き、途中でコントロールの持ち手を左右交代しながら練習します。

次は、休憩を兼ねて、本日のメイン・イベントのご相談です。12月の親しむ会と言えば、「クリスマス」が定番のテーマですが、今回、店主が提案したお題は「ありがとう」。この1年に感謝していただいても、お友達に感謝していただいても、何に感謝していただいてもけっこうです。いつものように、グループごとに即興で寸劇を演じていただきます。3匹のモフィー、HaraTieさんのMayとJuneの姉弟コンビ、そして、ペンデルの動物たちをそれぞれのグループの中心にして、三つのグループに分かれていただきました。

1時間ほどの生みの楽しみの末、この一年の締めくくりに相応しい、こだわりのパフォーマンスが誕生しました。それぞれのグループ、いったい何に感謝しているんでしょう?

設定をHD画質にして、どうぞ大きな画面でご覧になってみてください。


親しむ会記念写真

第131回 2018/11/24(土)

11名の方にご参加いただきました。

まずは、定番の基礎練習から。視線エクササイズ、ポーズ真似、しぐさ真似、前回好評だった二人ひと組でのしぐさ真似にも再挑戦です。そして、ウォーミングアップの締めは、やはり足踏み。通常ペースとゆっくりペース、さらに早歩きと、途中でコントロールの持ち手を代えながら繰り返すと、けっこう腕が疲れます。

次は、休憩を兼ねて、本日のメイン・イベントのご相談です。今回は、三つのグループに分かれて、グループごとに即興で寸劇を演じていただく、お任せパターンに決定。お題やテーマはとくに決めませんが、グループ分けには、ちょっとこだわりが。クマ2体とイヌ、ネズミの動物組。ペルミニも含めてペルチエ系4体が揃ったペルチエ組。そして、最後は、ドン・キホーテにロバ王子、お嬢様キャラに道化の豪華混成チーム。

1時間ほどの生みの楽しみの末、いったいどんなパフォーマンスが誕生したんでしょう?

設定をHD画質にして、どうぞ大きな画面でご覧になってみてください。

 

今回は、お楽しみがもうひとつ。親しむ会や発表会の常連組のお一人、T.SUZUKIさんのご結婚をお祝いして、参加者全員でパフォーマンス動画を撮影しました。

ご本人のマリオネットが、もちろん新婦役で出演です。


親しむ会記念写真

第130回 2018/09/15(土)

初参加の女性1名を含む、8名の方にご参加いただきました。

まずは、みなさんで輪になって、定番の基礎練習から。視線エクササイズ、ポーズ真似、しぐさ真似と、いつもの順番通りに進みましたが、久しぶりに一桁の参加者だったものですから、だいぶ時間に余裕があります。そこで、思いついたのが、二人組でのしぐさ真似。お隣の人同士で組になって、2体のマリオネットで簡単な動きをして、そのしぐさを真似ます。相方を背負って歩いてみたり、倒れた相方を心臓マッサージで蘇生させたり、……。次から次へと出てくるアイデアを、交互に演じて2倍楽しめました。結局、二人組でのしぐさ真似を2周。その後、定番の足踏み練習をして、ウォーミングアップは終了です。

次は、休憩タイムを兼ねて、本日のメイン・イベントのご相談です。二人組のしぐさ真似の楽しさに皆さんハマってしまったのか、今回は、二人組で即興パフォーマンスを演じることになりました。ジャンケンで二人ずつ4組に分かれたら、テーマやお題の縛りもなし、内容はまったくのお任せです。

1時間ほどの生みの楽しみの末、いったいどんな二人組のパフォーマンスが誕生したんでしょう?

設定をHD画質にして、どうぞ大きな画面でご覧になってみてください。


親しむ会記念写真

第129回 2018/08/25(土)

13名の方にご参加いただきました。7月の親しむ会は、台風12号接近のため、止む無く中止しましたので、2カ月ぶりの開催です。

まずは、みなさんで輪になって、定番の基礎練習から。視線エクササイズ、ポーズ真似、しぐさ真似、足踏みの順番でウォーミングアップを行います。足踏みは、途中で左右の持ち手を換えながら、標準、ゆっくり、速足の3パターン。

次は、休憩タイムを兼ねて、本日のメイン・イベントのご相談です。今回は、親しむ会の掲示板でのマデストさんのご提案が採用されました。ドイツ人のテオドール・エステン作曲のピアノ曲『人形の夢と目覚め』で「曲縛り」の即興パフォーマンスをつくってみましょう、という難題?です。

まずは、ジャンケンで、4人、4人、5人の三つのグループに分かれます。人と人形の組合せは、決まってからのお楽しみ。2分45秒ほどの曲を繰り返し流しながら、グループごとにアイデア出しがはじまります。はじめは難題に頭を抱えていたみなさんでしたが…。1時間ほどの生みの楽しみの末、いったいどんなパフォーマンスが誕生したんでしょう?

設定をHD画質にして、どうぞ大きな画面でご覧になってみてください。


親しむ会記念写真

第128回 2018/06/30(土)

11名の方にご参加いただきました。

まずは、定番の基礎練習から。視線エクササイズ、ポーズ真似、しぐさ真似、足踏みの順番でウォーミングアップを行います。

次は、休憩タイムを兼ねて、本日のメイン・イベントのご相談です。6月の親しむ会恒例の「梅雨」や「雨」に関連するテーマをアレコレ考えていたら、なんと前日の29日に関東甲信地方にも梅雨明け宣言が出てしまいました。そして、店主の頭に降りてきた言葉は「あけちゃった」。

ジャンケンで三つのグループに分かれて、「あけちゃった」のお題で即興寸劇をつくっていただくことになりました。人と人形の組合せは、決まってからのお楽しみ。グループごとに人形のキャラクターを確認しながら、アイデア出しがはじまります。いったい、なにを、あるいは、なにが「あけちゃった」んでしょう? 「あけちゃった」ものを想像しながら、お楽しみいただければ幸いです。

設定をHD画質にして、どうぞ大きな画面でご覧になってみてください。


親しむ会記念写真

第127回 2018/05/26(土)

初参加の男性2名を含む、13名の方にご参加いただきました。

まずは、定番の基礎練習から。視線エクササイズ、ポーズ真似、しぐさ真似、足踏みの順番でウォーミングアップを行います。足踏みは、通常ペースとゆっくりペースの2パターン。途中でコントロールの持ち手を代えながら練習しました。

次は、休憩タイムを兼ねて、本日のメイン・イベントのご相談です。今回は、三つのグループに分かれて、グループごとに即興でパフォーマンスを演じていただく、お任せパターン。お題やテーマもとくに決めません。ジャンケンの結果、動物(鳥キャラ含む)4体にヒトガタ1体の5人グループ、ヒトガタ3体にウサギ1体の4人グループ、そして、犬のマリオネット(モフィー)3体とピエロキャラ1体の4人グループに分かれました。

1時間ほどの生みの楽しみの末、いったいどんなパフォーマンスが誕生したんでしょう?

設定をHD画質にして、どうぞ大きな画面でご覧になってみてください。


親しむ会記念写真

第126回 2018/03/24(土)

初参加の3名を含む、15名の方にご参加いただきました。

まずは、定番の基礎練習から。視線エクササイズ、ポーズ真似、しぐさ真似、足踏みの順番でウォーミングアップを行います。しぐさ真似では、「右手を挙げて左右を見る」、「横断歩道を渡りはじめたら、車が来たので、慌てて後ろに下がる」、「道路の縁に踵をぶつけて仰向けに倒れる」といった具合に、出題されるしぐさが順番につながって、ひとつのストーリーが出来上がるという、なんとも楽しいハプニングが起こりました。

次は、休憩タイムを兼ねて、本日のメイン・イベントのご相談です。今回、ドイツの作家PENDELのウサギが4体集まるという、親しむ会史上初の快挙が実現しましたので、まずは、4体のウサギでひとチーム。後の11名は、グーパーで二つのグループに分かれていただきました。5人のグループは、なぜか全員HaraTie作品組。6人のグループは、いろいろな作家作品の寄り合い所帯です。

三つのグループそれぞれに、即興でパフォーマンスをつくっていただきます。とりあえずのお題は『春の宴』。東京の桜も開花しはじめましたので、マリオネットといっしょに、つかの間の春を満喫しましょう。1時間ほどの生みの楽しみの末、いったいどんなパフォーマンスが誕生したんでしょう?

設定をHD画質にして、どうぞ大きな画面でご覧になってみてください。


親しむ会記念写真

第125回 2018/02/24(土)

13名の方にご参加いただきました。

まずは、定番の基礎練習から。視線エクササイズ、ポーズ真似、しぐさ真似、足踏みの順番でウォーミングアップを行います。足踏みは、楽なペース、ゆっくり、速足の3パターン。途中でコントロールの持ち手を代えながら練習します。

休憩タイムを兼ねて、本日のメイン・イベントのご相談です。まだまだ寒い日が続く2月下旬の朝、駅に向かう店主の頭のなかに流れてきたのは『春よ来い』。「歩きはじめたみいちゃん」が出てくる童謡のほうです。久しぶりに、はじめに楽曲ありきのパフォーマンスに挑戦していただくことにしました。音楽に合わせて踊るのも、楽曲のテーマで寸劇をつくるのも、どちらもOKです。

まずは、ジャンケンで、4人、4人、5人の三つのグループに分かれます。人と人形の組合せは、決まってからのお楽しみ。グループごとに人形のキャラクターを確認しながら、アイデア出しがはじまります。1時間ほどの生みの楽しみの末、いったいどんな『春よ来い』パフォーマンスが誕生したんでしょう?

設定をHD画質にして、どうぞ大きな画面でご覧になってみてください。


親しむ会記念写真

第124回 2018/01/20(土)

2018年最初の親しむ会、初参加のお一人を含む、15名の方にご参加いただきました。

まずは、定番の基礎練習から。視線エクササイズ、ポーズ真似、しぐさ真似、足踏みの順番でウォーミングアップを行います。足踏みは、楽なペース、ゆっくり、速足の3パターン。途中でコントロールの持ち手を左右換えながら練習します。

休憩タイムを兼ねて、本日のメイン・イベントのご相談です。新年最初の親しむ会ということで、店主の頭に浮かんだお題は「はじまり」。今回も、三つのグループに分かれて即興寸劇をつくっていただくことにしました。グループ分けは、人形の組合せも含めてのジャンケン頼み。早退されたお一人を除く、5人・5人・4人の3グループに分かれた後、グループごとに人形のキャラクターを確認しながら、どんな寸劇にするのかアイデア出しがはじまります。鳥キャラと犬キャラが、偶然、同じ組になったことで、酉年から戌年への干支の引継ぎも、なんとか無事に行われたようです。

1時間ほどの生みの楽しみの末、「はじまり」のひと言から、いったいどんなパフォーマンスが誕生したんでしょう?

設定をHD画質にして、どうぞ大きな画面でご覧になってみてください。